皆さまお元気ですか!ヒビキです!!!
世間ではようやく『緊急事態宣言』が解除され、ようやくコロナも収束に向かっているのかな、、、と感じる最近であります。。
では5月の振り返りをまとめるとともに、6月の目標を記しておきます。
- 毎日英語→未達成!(18/27 66% 前半できていなかった…)
- 毎日メディア用語→未達成!(304語 残り80ページ 前半できていなかった…)
- 顔のニキビをなくす→未達成!(若さの象徴ということでしょうか…)
- 週3の60分/10kmランニング→未達成!(週2 時間の優先順位的に週3は厳しかった…)
- 提出論文&研究計画書 v1完成→方向性変更!(論文はせずに研究計画書に特化する。その為に過去の先行研究を読解。)
- ブランド人大学メディア学ゼミの高速活性化→達成!
総じてこの5月は「谷からの山」と言える1か月でしたね。。
モチベ維持に悩んだ”前半の谷”から、何とか環境を構築し自分のゴールが「明確化」した”中盤からの山”までの怒涛の受験生2か月目でした。。。
【5/1-10】
▪行動
・talk 15人
・ランニング #7.8
・毎日英字新聞 1-8
・毎日メディア用語 1-88
・『#モエとヒビのチルらじお③』
・『オンラインゼミラジオ』#2.3
・勉強時間48.25時間(1日平均4.8時間)
▪学び
・何事も捉え方
・自分の存在の価値
・人生は思い通りにはいかない
・「死生観」を持つことの大切さ
・切磋琢磨できる仲間の存在の尊さ
・1日のスタートをどれだけ良く切れるか
・お互いに認め合い受け入れ合うことの大切さ
・自分を磨くことが素敵な出会いを生み出すきっかけになる
▪一言
⇒時より現れる「怠惰な自分」とどう向き合い、どうコントロールしていくかが今後の重要課題
【5/11-17】
▪行動
・talk 12人
・毎日英字新聞 #9
・ランニング #9.10
・ホワイトボード購入
・限定公開YouTube開始
・研究計画書の方向性決定
・毎日メディア用語 88-100
・『#モエとヒビのチルらじお④』
・『オンラインディべート企画』#1
・勉強時間47.9時間(1日平均6.8時間)
▪学び
・今ある環境の良さ
・自分の”なりたい像”の明確化
・各アウトプット場所の目的把握の大切さ
・議論/ファシリテーション/コミュニティ運営の難しさ
・自分を磨かない人には応援してくれる人は集まってこない
▪一言
⇒「自分のコントロール」に費やした1週間。自分の現状とこれからについての一歩をようやく捉えた。
【5/18-24】
【5/25-31】
▪行動
・talk 8人
・論文読解 #7.8.9.10.11
・毎日メディア用語 219-304
・教習 #11.12.13.14.15.16.17
・『オンラインゼミラジオ』#5
・毎日英字新聞 #14.15.16.17.18
・『#モエとヒビのチルらじお⑥』
・勉強時間62.75時間(1日平均8.97時間)
・『ブランド人大学メディア学TV』#2.3
▪学び
・自分の存在価値
・「コミュニティ」について
・「アウトプット」の大切さ
・「コミュニケーション」の大切さ
・「チル」と「ブランド人」の共通点
・自分をいかに「コントロール」できるか
▪一言
⇒やり抜いた一週間だったと思う。もう少し突っ走ると”実感”にたどり着けると感じている。粘れ。
受験生2か月目が終わりました。1か月がホント早い。。。
学ぶって楽しい。今、そう感じています。どこまで追い求められるか。どこまで進化できるか。
6月が終わった時に自分は何を感じているのか。楽しみです。
- 運転免許get!
- 英語:過去問長文読解力80%
- メディア用語:1周終了→各キーワードの論文読解
- 研究計画書概要:先行研究読解→まとめ→v1完成
- ランニング:週1以上
- 各アウトプットの時間と場所のコントロール
最新記事 by ヒビキ/ブランド人研究家 (全て見る)
- 【12月の軌跡と1月の目標】 - 2021年1月4日
- 【2020年の軌跡と2021年の目標】 - 2021年1月4日
- 「熱狂的Talker」中田敦彦 #7 - 2020年12月14日