ご無沙汰しております!ヒビキです!!!!!
1か月終わるのってすぐですね。早い。。
1月の振り返りをまとめるとともに、2月の目標を記しておきます。
- “学士”のための最後のテストを完璧な状態で受け自信を持ってやりきる!→未達成!(完璧な状態で受けたが自信もってやりきれていない!)
- 毎日シートを使って2020年の抱負を毎日体現できているかを振り返り実行する!→達成!
- 自動車教習第一段階終了!→達成!(仮免は2/1にget!)
テストがかなり難しかったです。。留年だけはマジでしたくない。。。
ただテスト勉強のおかげで「政治」「社会保障」「税」について物凄く学べた機会になったのは良かったです!仮免もようやくget!(笑)
ここからは第二段階への挑戦ですっ!
【1/1-5】
▪︎行動
・勉強時間 19.65時間
・プチ『97-98会』参加
・『Backpack Festa 名古屋』参戦
・前田裕二オンラインサロン『メモ魔塾』参加
▪︎学び
・朝の散歩の良さ
・プライドを捨てろ。裸になれ
・自分を律することは簡単ではない
・知識とは誰にも奪われない財産である
・「自分がされて嬉しいこと」は何かを考える
・1つ1つに「なぜ?」という意識を持つと深く知識がつく
・変わりゆくモノと変わらないモノをしっかりと見定める
【1/6-12】
❏毎日の目標達成度:6/7
▪︎行動
・talk 5人
・技能教習 #10
・ゴルフ練習 #42
・勉強時間 30.65時間
・Oh!ouioui coffee #16
▪︎学び
・「学問」の尊さ
・信頼度=ブランド度
・自分磨きに終わりはない
・「裁判」の難しさを知る
・「検察」と「司法制度」の実態
・「教育」と「メディア」の重要性
・「オーストラリア」と「環境」について
・「法」や「辞書」を定めた人は凄すぎる
・井の中の蛙となり思考放棄をしてはいけない
・「法」はかなりのレベルの「虚構」なのではないか
・「ブランド人」を数学的に説明証明できれば理論として成り立つのではないか
【1/13-19】
❏毎日の目標達成度:8/9
▪︎行動
・talk 3人
・技能教習 #11
・勉強時間 36.85時間
▪︎学び
・未知欲求>既知欲求
・「走る」って楽しい
・「混沌」という概念の奥深さ
・「対比」という思考法はオススメ
・「言語化」することのパワーと効果
・1つ1つ丁寧にする。地に足をつける。自分の心は必ずそこに現れる
・日常にヒントは多く存在する。「スタンス」が全てなのかもしれない
【1/19-26】
❏毎日の目標達成度:5/7
▪︎行動
・talk 11人
・技能教習 #12
・効果測定 合格
・英語日記start
・ゴルフ練習 #43
・勉強時間 18.5時間
・Oh!ouioui coffee #17
▪︎学び
・「教育」は奥が深い
・『人間味』という言葉を大切に
・「幻影旅団」のチームマネジメント
・「遅起き」は負のループを生み出す
・何事も学んで終わりは良くない。使おう
・自己承認欲求と自己実現欲求の関係性とSNSの関連性
・過程は大事だが結果は間違いなく大事。理想だけ語っても意味がないし価値はない
【1/27-31】
❏毎日の目標達成度:4/6
▪行動
・talk3人
・勉強時間 8時間
・Oh!ouioui coffee #18
・近大付属高校にて授業
▪学び
・「死生観」は生を燃やす
・人は表面では見せない「感度」がある
・年齢層が高い人ほどデジタルデバイスに追いつけない人が多い
本当に一か月が一瞬だったなあというのが率直な感想ですね。笑
ただその分物凄く「地に足を付ける」ことが意識できた月でもあった。良い意味で幸福の純度を下げることができたなと。
総じて濃い1か月だった!2月も楽しんでいきましょう。
enjoy Life!
- Oh!ouioui coffeeの体制を整える
- 自分の時間をしっかりと確保する
- 短いアウトプット<長いアウトプットへのシフト
- 自分の”苦手”と向き合う
- 教習第二段階5割完了
最新記事 by ヒビキ/ブランド人研究家 (全て見る)
- 【12月の軌跡と1月の目標】 - 2021年1月4日
- 【2020年の軌跡と2021年の目標】 - 2021年1月4日
- 「熱狂的Talker」中田敦彦 #7 - 2020年12月14日