どうもどうもです!ヒビキです!!!
あれから1か月、『コロナ』がとんでもないことになりましたね。。
では3月の振り返りをまとめるとともに、4月の目標を記しておきます。
- 教習第二段階学科完了→未達成!(あと一つを残すのみ…!)
- ブランド人図鑑6人目執筆→未達成!(30%まで執筆済み。一旦stay!)
- 英語の勉強法を確立させる→達成!
- 『メディア文化論』読破/要約執筆→未達成!(99%読了)
- 4月からの過ごし方や自己管理方法を計画する→達成!
総じてこの3月は「大学4年間の余韻」を楽しみきった1か月でしたね。
そのおかげで目標たちがぎりぎり達成できませんでしたし。。。。。
【3/1-8】
▪︎行動
・talk 6人
・Run time #21
・Oh!ouioui coffee #21
・同志社大学 無事卒業!
・『真福寺 椿コンサート』参加
・勉強時間 11.25時間(1日平均1.4時間)
▪︎学び
・ファッションの重要性
・言葉では言い表せられないノンバーバルなコミュニケーションは美しい
・人間、堕落する時だってある。大事なのはその自分を受け入れることができるか
・人が輝くまでにはどれだけの地道で長いコツコツと積み重ねてきた努力があるか。焦るな
【3/9-15】
❏毎日目標:8/8◎
▪︎行動
・talk 7人
・学科教習二段階 11/16
・イベント『うらくふ』参加
・勉強時間 42.25時間(1日平均6時間)
・ランニング #1 (ロングランに切り替え)
▪︎学び
・『バズる』は魔物だ
・洋書と無印の良さに気づく
・大事な人を大事にする大事さ
・誰かがいる方がアイデアは出やすい
・切磋琢磨できる仲間がいることの素晴らしさ
・支配されるのではなく支配する側になれるか
・自分の中の潜在を顕在化させてその上でそれをさらに潜在化させて成長させていく
【3/16-22】
❏毎日目標:3/3◎
▪︎行動
・talk 9人
・学科教習二段階 15/16
・卒業旅行 in 長野/和歌山
・勉強時間 14時間(1日平均2時間)
・『#モエとヒビのチルらじお』発足
▪︎学び
・”残さない”美学
・来たるラジオの波
・人間が自然を好む理由
・影響力と幸せの関係性
・終わりがあるから今が輝く
・「サウナ」をもっと深めていく
・「インフォデミック」という言葉の意味
・自分が誰かの価値になっていると実感した
・「お互いがお互いのファン」という関係性
・「エンタメ化」は入り口のハードル下げる手段である
・無駄は無駄じゃなく、刹那を噛み締めることがどれほど大切なことなのかを知る
【3/23-31】
❏毎日目標:6/6◎
▪行動
・talk 10人
・卒業旅行 in 和歌山
・Oh!ouioui coffee #23
・勉強時間 38時間(1日4.2平均時間)
▪学び
・大学4年間の尊さ
・人間は自然には勝てない
・何をするかよりも誰とするか
・「切磋琢磨」できる仲間がいることへの感謝
これにて4年間の大学生活を終えることとなりました。emotional。
ここから僕はフリーターの肩書きになり、大学院進学を目指すこととなります。新たなステージにむけて日々精進していくこととなりますのでぜひともよろしくお願いします。
- 生活習慣/ルーティーンを再設定しQOLを爆上げする
- 財源を確保し、安定化させる
- 路上教習50%完了
- 人類史/メディア史/イデオロギーについての大枠を把握し「研究計画概要書」の方向性が定まっている状態
- 院試英語:長文レベルの把握/長文読解力の復帰
- 週3の60分/10kmランニング
- 知識の深いインプットとアウトプット/細かいアウトプットの習慣
最新記事 by ヒビキ/ブランド人研究家 (全て見る)
- 【12月の軌跡と1月の目標】 - 2021年1月4日
- 【2020年の軌跡と2021年の目標】 - 2021年1月4日
- 「熱狂的Talker」中田敦彦 #7 - 2020年12月14日